- HOME
- 年間行事
年間行事予定表
城南宙認定こども園
月 | 行事 | 対象 | ねらい |
4月 | 入園式・進級式 | 全園児 | 入園・進級の喜びを味わう。 |
慣らし保育(6日間) | 新入園児 | 生活環境の違いに少しずつ心身を慣らす。 | |
年長ピクニック | 5歳児 | 春の風、植物を身近に感じる。 | |
5月 | そらカーニバル | 全園児 | 保護者と共に身体を動かす楽しさを味わう。 |
6月 | 個人懇談(希望者) | 希望者のみ | 個々の家庭と園との連携を深める。 |
歯科健診 | 全園児 | 口腔内をチェックし、健康な生活保持を促進。 | |
尿検査 | 全園児 | 尿検査により疾病予防につとめる。 | |
尿検査予備日 | 〃 | 〃 | |
保育参観週間 | 全園児 | 日常の子どもの姿を日々観てもらう。 | |
スイミング参観 | 4・5歳児 | スイミングでの姿を観てもらう。 | |
内科検診 | 全園児 | 指定医に身体状態を観てもらい健康な生活にむかう。 | |
7月 | 水遊び開始 | 全園児 | 水から得る感触や不思議を楽しむ。 |
七夕会 | 全園児 | 七夕の由来をクラスごとに知り、伝統行事を身近に感じる。 | |
お泊り保育 | 5歳児 | 家族から離れ、友だちや先生と外泊することを通して、自立や協調性へとつなげる。 | |
キッズキャラバン | 3・4・5歳児 | キャラバン隊を中心として身体を動かす楽しさを知る。 | |
8月 | プール開き | 全園児 | プールでの約束ごとをクラスごとに知らせ、安全に楽しめる様にする。 |
同窓園会 | 全園児 | 巣立った園舎で在園児と遊びながらいつでも見守られている安心感へとつなげる。 | |
夏祭り | 全園児 | 保護者、園児、子ども、保育士のつながりを深める。 | |
9月 | 開園記念日 | 全園児 | 園の誕生日を知り、園への愛着へとつなげる。 |
敬老会 | 3・4・5歳児 | 祖父母を敬愛する心を育てる。 | |
年長遠足(予備日10/30) | 5歳児 | 公共交通機関を利用し、ルールある行動を養う。 | |
英会話参観 | 3・4・5歳児 | 個々の興味関心を示す姿を知ってもらい、親子で共通の学びへとつなげる。 | |
10月 | 作品展 | 全園児 | 絵や制作物で表現した物を展示し、達成感と充実感へとつなげる。 |
年長遠足予備日 | 5歳児 | ||
いもほり | 4・5歳児 | 自然物を手や道具で掘りおこし、収穫の楽しさを味わう。 | |
11月 | スマイルフェスタ | 5歳児 | 身体を動かす楽しさを味わう。 |
内科検診 | 全園児 | 身体の調子を子どもなりに知り、健康の大切さを知る。 | |
サッカー大会 | 5歳児 | 集団ゲームを通して友だちとの協動、協力する力を養う。 | |
12月 | 生活発表会 | 全園児 | 発表することで達成感を感じ、音楽や物語に親しむ。 |
もちつき | 5歳児 | もちという食文化を身近で知り、伝統行事食に触れる。 | |
クリスマス会 | 全園児 | 外国由来の行事に興味を持ち、文化にふれる。 | |
1月 | 交通安全教室 | 2・3・4・5歳児 | 交通ルールを学び、身の安全に関心を持つ。 |
2月 | スイミング参観 | 4・5歳児 | 育った姿を観てもらう。成長を喜び、はげみにする。 |
節分 | 全園児 | 伝統行事の伝承と文化の継承。 | |
個人懇談 | 全園児 | 各家庭とのつながりを懇談を通して深める。 | |
3月 | ひなまつり | 全園児 | 伝統行事の伝承と文化の継承。 |
年長お別れ遠足 | 5歳児 | 一緒に過ごした友だちと園での思い出を作る。 | |
年長クラスを送る会 | 3・4・5歳児 | 年長は年中、年少とのお別れの気持ちを、年中、年少は進路への期待へとつなげる。 | |
卒園式 | 4・5歳児 | 園の思い出を振り返り、自身の成長を実感し、保護者に感謝の気持ちを持つ。 | |
英会話参観 | 3・4・5歳児 | 育った姿を観てもらう。成長を喜び、はげみにする。 |
◆◆ 定期行事 ◆◆
- スイミング:月2回(JSS高槻中央スイミングスクールにて受講)
- 英会話:月2回(ECCの講師にて園内にて実施予定)
- 誕生会:月1回、毎月第3水曜日
- 特別避難訓練:年2回、6月と11月(1階デイサービスひばり城南と合同訓練となります)
- 避難訓練:月1回(原則、金曜日)
- カメラマンによる撮影:月1回(不定期)
※園で行う行事に参観希望の場合には、事前に事務所にて確認下さい。
※行事予定日や内容について感染予防等の理由により、変更になる場合があります。事前に事務所にて確認下さい。
保育時間 平日 7:00 ~ 19:30 ・ 土曜 7:00 ~ 18:00